2021年9月25日の「キューピー3分クッキング」で放送された、丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはんの作り方についてご紹介します。
教えてくれたのは「味が決まる! レシピがいらない中火で8分蒸し」の著者である近藤 幸子さん。
作り方は、とっても簡単です。レシピを忘れたくないので覚書しておきますので、番組を見てなかった方はぜひ参考にしてみてください。
目次
【キューピー3分クッキング】丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはん
材料(4人分)
●米 2合
●水 360㎖
●塩 小さじ1
・さんま(塩小さじ1/2) 2~3尾(300~350g)
・トマト 1個(200g)
・にんにくの薄きり 1かけ分
・オリーブ油 大さじ1
・あらびき黒コショウ 少々
●米 2合
●水 360㎖
●塩 小さじ1
・さんま(塩小さじ1/2) 2~3尾(300~350g)
・トマト 1個(200g)
・にんにくの薄きり 1かけ分
・オリーブ油 大さじ1
・あらびき黒コショウ 少々
〈作り方〉
1.米は洗い、ザルに上げる。厚手の鍋に入れて分量の水を加え、30分浸水させる。
2.さんまは頭と尾を切り落とし、長さを3等分に切り、腹ワタを除く。きれいに水洗いして、水気をふく。バットなどに並べて塩をふり、5分ほどおく。水気をふき、魚焼きグリルで、両面に香ばしい焼き色がつくまで5~7分焼いて火を通す。
3.(1)に塩を加え、よく混ぜる。トマトのヘタをくりぬいて中央にのせ、(2)のさんまを周囲に並べ、にんにくを散らす。ふたをして強火にかけ、沸騰したら中火で12~13分炊く。火を止めて、そのまま15分蒸らす。
炊飯器で炊く場合は、2合の目盛りまで水を注ぐ。あとは同様にして、普通に炊く。
4.炊き上がったら、さんまをとり出す。トマトの皮をとり、オリーブ油をまわし入れ、トマトをくずしながら混ぜる。さんまの骨を除いて戻し入れ、さっくりと混ぜる。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
【キューピー3分クッキング】丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはんレシピ 近藤 幸子さんの本
近藤 幸子さんは本も出されています。
じっくりとレシピをご覧になりたい方は、本を参考にして下さいね。
↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓
【キューピー3分クッキング】丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはんレシピ 近藤 幸子さんまとめ
今日紹介されたレシピになります。
丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはん
是非参考にして、ご自宅でも作ってみましょう♪
コメント