2021年9月10日の日本テレビ系列「キューピー3分クッキング」で放送された、豚肉の竜田揚げ パイナップル風味 についてご紹介します。
教えてくれたのは3分クッキング 永久保存版シリーズ 田口成子 傑作選 (角川SSCムック) [ 田口 成子 ]の著者である田口成子先生。
作り方は、とっても簡単です。レシピを忘れたくないので覚書しておきますので、番組を見てなかった方はぜひ参考にしてみてください。
【キューピー3分クッキング】豚肉の竜田揚げ パイナップル風味
材料(4人分)
・豚ロース肉(とんカツ用) 4枚(500g)
・パイナップル(生・切ったもの) 100g
★塩 小さじ1
★こしょう 少々
★しょうゆ 大さじ1
★さとう 一つまみ
★オイスターソース 小さじ1
★おろしにんにく 小さじ1
・ピーマン 4個(120g)
・塩 少々
・片栗粉、油
・豚ロース肉(とんカツ用) 4枚(500g)
・パイナップル(生・切ったもの) 100g
★塩 小さじ1
★こしょう 少々
★しょうゆ 大さじ1
★さとう 一つまみ
★オイスターソース 小さじ1
★おろしにんにく 小さじ1
・ピーマン 4個(120g)
・塩 少々
・片栗粉、油
〈作り方〉
1.豚肉は脂を切り落とし、両面に斜め1㎝幅に切り目を入れる。縦長になるように半分に切り、さらに3~4等分のそぎ切りにする。
2.パイナップルは一口大に切ってポリ袋に入れ、袋の上から押してつぶす。塩、こしょう、しょうゆ、砂糖、オイスターソース、おろしにんにくを加えて混ぜる。(1)の豚肉を加え、軽くもみ込み、空気を抜いて口を閉じて冷蔵庫に1時間以上(一晩までOK)おく。
3.ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、斜め半分に切る。
パイナップルは袋の上から手で押して粗くつぶす。
4.バットに片栗粉適量を入れる。(2)の豚肉のたれをしごいて除き、片栗粉をしっかりまぶし、1~2分おく。
肉にパイナップルがついたまま揚げると油がはねるので、たれはしっかりしごいて除きましょう
片栗粉をまぶしたらすぐに揚げず、粉がなじむように1~2分おいてから揚げる
5.フライパンに油を2㎝深さに入れて175℃に熱し、ピーマンを入れてさっと素揚げにし、とり出して塩をふる。続けて(4)の豚肉の半量を重ならないように入れ、浮いてきたら上下を返しながら、4~5分かけてカラリと揚げて火を通す。残りも同様に揚げる。
6.器に豚肉とピーマンを盛り、好みでパイナップルを添える。
【キューピー3分クッキング】田口成子先生の本
田口成子先生はたくさん料理本を出されています。
じっくりとレシピをご覧になりたい方や他のレシピも知りたい!という方は、本を参考にして下さいね。
↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓
【キューピー3分クッキング】豚肉の竜田揚げ パイナップル風味まとめ
今回、紹介されたレシピはこちら!
豚肉の竜田揚げ パイナップル風味
是非参考にして、ご自宅でも作ってみてください♪
コメント