2021年9月9日の日本テレビ系列「キューピー3分クッキング」で放送された、皮なしシューマイ 空心菜添えについてご紹介します。
教えてくれたのは3分クッキング 永久保存版シリーズ 田口成子 傑作選 (角川SSCムック) [ 田口 成子 ]の著者である田口成子先生。
作り方は、とっても簡単です。レシピを忘れたくないので覚書しておきますので、番組を見てなかった方はぜひ参考にしてみてください。
【キューピー3分クッキング】皮なしシューマイ 空心菜添え
材料(4人分)
・鶏ひき肉(もも) 400g
・玉ねぎ(片栗粉大さじ2) 1個(200g)
★塩 小さじ1/2
★こしょう 少々
★しょうゆ 大さじ1
★酒 大さじ1
★さとう 小さじ2
★片栗粉 大さじ2
・空心菜 1わ(100g)
・にら 1わ(100g)
□ごま油 大さじ1/2
□塩 小さじ1/4
・練りからし 適量
・しょうゆ 適量
・酢 適量
・塩、油
・鶏ひき肉(もも) 400g
・玉ねぎ(片栗粉大さじ2) 1個(200g)
★塩 小さじ1/2
★こしょう 少々
★しょうゆ 大さじ1
★酒 大さじ1
★さとう 小さじ2
★片栗粉 大さじ2
・空心菜 1わ(100g)
・にら 1わ(100g)
□ごま油 大さじ1/2
□塩 小さじ1/4
・練りからし 適量
・しょうゆ 適量
・酢 適量
・塩、油
〈作り方〉
1.玉ねぎは粗みじん切りにし、片栗粉をまぶす。ボウルにひき肉、塩、こしょう、しょうゆ、酒、砂糖、片栗粉を入れてよく練り混ぜる。片栗粉をまぶした玉ねぎを加え、軽く混ぜる。16等分し、丸めてからシューマイの形に整える。
玉ねぎのみじん切りに片栗粉をまぶすことで、水分が出ることを防げる
肉だねにも片栗粉を多めに混ぜることで、つるんとした口当たりに仕上がりになる
2.フライパンに油大さじ1をなじませ、(1)を並べて火にかけてさっと焼く。シューマイの2/3の高さまで水を入れ、ふたをして強火で7~8分蒸し焼きにする。
3.空心菜は5㎝長さに切り、葉先と茎に分ける。にらは5㎝長さに切る。熱湯に塩少々を加えて空心菜の茎を入れてやわらかくゆで、にらと空心菜の葉先を加えてさっとゆでる。ザルに上げて水気をきり、粗熱がとれたら水気を軽く絞る。ボウルに入れ、ごま油、塩を加えてあえる。
4.(2)の水気をきって器に盛り、(3)も別の器に盛って添える。練り辛子、しょうゆと酢を同量ずつ混ぜた酢じょうゆを添え、つけて食べる。
【キューピー3分クッキング】田口成子先生の本
田口成子先生はたくさん料理本を出されています。
じっくりとレシピをご覧になりたい方や他のレシピも知りたい!という方は、本を参考にして下さいね。
↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓
【キューピー3分クッキング】皮なしシューマイ 空心菜添えまとめ
今回、紹介されたレシピはこちら!
皮なしシューマイ 空心菜添え
是非参考にして、ご自宅でも作ってみてください♪
コメント