【キューピー3分クッキング】いわしのづけ丼 (9月7日分)

キューピー3分クッキング

2021年9月7日の日本テレビ系列「キューピー3分クッキング」で放送された、いわしのづけ丼についてご紹介します。

教えてくれたのは3分クッキング 永久保存版シリーズ 田口成子 傑作選 (角川SSCムック) [ 田口 成子 ]の著者である田口成子先生。

作り方は、とっても簡単です。レシピを忘れたくないので覚書しておきますので、番組を見てなかった方はぜひ参考にしてみてください。

【キューピー3分クッキング】いわしのづけ丼

材料(4人分)
ごはん(温かいもの)  600g
いわし(刺身用)    6尾(600g)▼たれ
・しょうゆ       大さじ2
・酒          大さじ1
・みりん        大さじ1/2
・青じそ        10枚
・おろししょうが    2かけ分
・みょうがの甘酢漬け  4個分

〈作り方〉

1.たれの材料を耐熱容器に入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)に30秒かけて冷ます。青じそはせん切りにする。

2.いわしはウロコを除き、頭を切り落とす。腹側を斜めに少し切り落とし、腹ワタを除く。中骨の真ん中に切り目を入れ、包丁で血合いをかき出し、よく水洗いして水気をよくふく。頭のほうから尾に向け、親指を中骨に沿って入れて身をはずす。尾のところで中骨を折り、中骨を頭のほうに引いて骨をはずす。両側の腹骨を斜めにすきとり、尾を切り落として背のところで半分に切り、背ビレの部分を細く切り落とす。皮をむき、半身を3~4つにそぎ切りにする。

3.(2)のいわしに、(1)のたれ大さじ2をからめておく。

いわしは長時間つけなくても味がなじむので、たれにからめるだけでOK
4.器にごはんを盛り、青じそを散らし、(3)のいわしを等分にのせて残りの(1)のたれをかける。おろししょうがをのせ、みょうがの甘酢漬けを添える。

【キューピー3分クッキング】田口成子先生の本

田口成子先生はたくさん料理本を出されています。

じっくりとレシピをご覧になりたい方や他のレシピも知りたい!という方は、本を参考にして下さいね。

↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓

【キューピー3分クッキング】いわしのづけ丼まとめ

今回、紹介されたレシピはこちら!

いわしのづけ丼

是非参考にして、ご自宅でも作ってみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました