【キューピー3分クッキング】焼き餃子 もやし添え (9月3日分)

キューピー3分クッキング

2021年9月3日の「キューピー3分クッキング」で放送された、焼き餃子 もやし添えについてご紹介します。

教えてくれたのは「まいにち冷奴」の著者である小林 まさみさんさん。

作り方は、とっても簡単です。レシピを忘れたくないので覚書しておきますので、番組を見てなかった方はぜひ参考にしてみてください。

【キューピー3分クッキング】焼き餃子 もやし添え

材料(4人分)

餃子の皮    (大)1袋(20枚)

■あん
・豚ひき肉    200g
・キャベツ    3~4枚
・おろしにんにく 小さじ1
・おろししょうが 小さじ1
・しょうゆ    大さじ1
・酒       大さじ1
・オイスターソース 大さじ1/2
・片栗粉     大さじ1
・ごま油     大さじ1

▼付け合わせ
もやし(根切り) 1袋(200g)
塩       小さじ1/4
こしょう    少々
ごま油     小さじ1

・油、ごま油

〈作り方〉

1.あんのキャベツは、ラップでふんわりと包み、電子レンジ(600W)に3分かけてやわらかくする。ラップをはずして冷まし、みじん切りにして水気をしっかり絞る。

キャベツはレンジにかけてやわらかくしてからみじん切りにして、しっかり水気を絞る

2.つけ合わせを作る。耐熱皿にもやしを広げ、ふんわりとラップをして電子レンジに2分30秒~3分かける。ペーパータオルを敷いたザルに広げて冷まし、水気をとる。ボウルに塩、こしょう、ごま油を混ぜ、もやしを加えてあえる。

3.ボウルに(1)のキャベツと残りのあんの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。餃子の皮に20等分してのせ、皮の縁に水をぬり、半分に折ってひだを寄せながら包み、底が平らになるように形を整える。

4.大きいフライパンに油大さじ1を強めの中火で熱し、いったん火を止め、(3)を真ん中をあけて放射状に並べる。再び強めの中火にかけ、底面がきつね色になるまで焼く。水3/4カップを注ぎ、ふたをして水分が少なくなるまで2〜3分蒸し焼きにする。ふたをとって水分を飛ばしてごま油大さじ1をまわし入れ、底面がパリッとなるまで焼く。
5.フライパンに残った油をふきとり、器をかぶせてフライパンごと返して盛る。真ん中に(2)のもやしをこんもりと盛る。好みで酢、しょうゆ、ラー油をつけて食べる。

【キューピー3分クッキング】焼き餃子 もやし添え レシピ 小林 まさみさんの本

小林 まさみさんは本も出されています。

じっくりとレシピをご覧になりたい方は、本を参考にして下さいね。

↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓

【キューピー3分クッキング】焼き餃子 もやし添え レシピ 小林 まさみさんまとめ

今日紹介されたレシピになります。

焼き餃子 もやし添え

是非参考にして、ご自宅でも作ってみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました