シートパック、シートマスク、顔パックなど色々な言い方がありますが、顔全体を保湿液たっぷりのシートを乗せて保湿するアレです。
シートマスク中はスケキヨ状態になるので、あまり人には見られたくないものですが、普通に化粧水つけて美容液をつけるよりも、肌が潤っている感じがするので大人気ですよね。
スーパーやドラッグストア、バラエティストアでもたくさんの種類のシートマスクが売られています。
ただ、高いシートマスクでも使い方によっては、効果が半減してしまいます。
そればかりか、逆に肌の調子が悪くなってしまう事も…。
あなたはちゃんと正しい使い方でシートマスクを使っていますか?
今回は、シートマスクの効果や間違った使い方、シートマスクの効果的な使い方をご紹介していきます。
肌のコンディションを整えたい!
コンパやデートでいつもよりも肌の調子をよくしたい!
など、自分のテンションを上げるためにも正しくシートマスクを使って女子力をアップさせていきましょう。
目次
顔パックにはどんな効果があるの?
顔パックに使うシートマスクにはどんな効果があるのか知っていますか?
パック中の姿はあまり人には見られたくないものですが、シートマスクをすると
- 肌の乾燥
- ハリや弾力
- 肌のツヤ
- 毛穴やくすみ
などを改善することができます。
シートマスクの最大の魅力は、
- 誰でも簡単にできる
- お手軽な値段で保湿できる
- 即効性がある
という事です。
ただ、どんなに高価な価格や成分が入っていても使い方が間違っていれば、先ほど挙げたような効果を十分に実感することはできません。
そう、シートマスクは簡単だけど、ただ単に顔に乗せて放置すればOK~♪ではないんです。
あなたもやってない?シートマスクの間違ったやり方
ではあなたもきっと心当たりがあるはずのシートマスクの間違った使い方を紹介していきます。
- 清潔な手でない
- 長い時間シートマスクを顔に乗せればいいと思っている
- ニキビがある肌にシートマスクを乗せている
- 週7日でシートマスクを使っている
- 入浴中にもシートマスクを使っている
あなたはいくつ当てはまりましたか?
ではそれぞれどうしてシートマスクを使うのにNGなやり方なのか見ていきましょう。
清潔な手じゃない
シートマスクを袋から取り出すときや、シートを顔に乗せる時の手ってきちんと洗った後にしていますか?
手にばい菌がついたままの汚い状態なら、シートにばい菌が付着し、そのシートを顔に乗せてパックすることになります。
顔に傷があったり、にきびがあった状態なら悪化する原因にもなります。
長い時間シートマスクを顔に乗せればいいと思っている
ついつい美容液たっぷりのシートマスクを長時間、顔に乗せたくなりますよね?
まだまだシートには美容液が残っているし、こんな短時間に外してしまうのはもったいない!
そう思っていませんか?
でもシートマスクの裏には使用時間が書かれていますよね?
時間はきちんと守りましょう。
長時間の間、顔に置いたとしてもうっかり外すのが遅くなった時には
シートが乾燥していた
ということになります。
乾いたシートを顔に張り付かせていると、はがすときに肌を傷つけてしまうし、逆に肌を乾燥させてしまいます。
ニキビがある肌にシートマスクを乗せている
ニキビがある状態でシートマスクをしてしまうと、パックを外すときににきびを刺激してしまいます。
刺激になるだけじゃなく、外すときにニキビ部分に傷がついてしまい逆にニキビ肌を悪化させる原因になります。
週7日でシートマスクを使っている
保湿がたっぷりできるんなら、毎日使っちゃおう!
シートマスクなら張り付けてる間に他の事もできるんだから時短!
なんて思っていませんか?
ただこれは肌を甘やかしている事になるので、逆に肌が老化しやすい状態になってしまいます。
入浴中にもシートマスクを使っている
もちろん入浴中に使えるシートマスクも市販されています。
でもよく考えてみてください。
入浴中は汗をかきやすい状態にあります。
顔ももちろんそうです。
汗をかいている状態でシートを乗せたとしても、浸透力は上がらないので、美容液は肌に入ってきません。
それにせっかく老廃物が汗として出ているのに、パックで覆っているので逆に老廃物を毛穴から顔にもどしているとも考えられます。
シートをはがすときの勢いが激しい
シートを顔にのせて「もういいかなぁ~」と思った時に、バッとシートを取り外していませんか?
顔からいきおいよく剥がすと、肌を痛めてしまいます。
シートをつい長時間乗せたままの状態なら、シートの水分も少なくなっているので、勢いよく取り外すのはせっかくの保湿が台無し!
メイクのノリも上がる♪シートマスクの効果的な使い方
では、どのようにシートマスクを使えば効果的に保湿できるのかまとめてみました!
*シートマスクを使う時間や頻度を守る
あまり頻繁に使いすぎると、肌は潤った状態に慣れてしまいます。
甘やかしすぎている肌は、バランスが崩れてしまうので肌トラブルも多くなってしまいます。
週に1.2回をくらいの頻度で、きちんと使用し続けていくと肌がいい状態に保てます。
使用する時間は10分~15分。
使いすぎても肌が乾燥してしまうので、まだシートに美容液が残っていてもったいないなぁと思ったら、首や腕や足、体に塗りましょう。
*手や顔はきれいな状態で使う
シートマスクを掴む手や乗せる顔はきれいな状態で使用しましょう。
使用する前には石けんで手を洗って、顔はきちんと洗顔して使う事で美容液の浸透が違います。
メイクしたままや洗顔しないままのノーメイクの顔の上には乗せないように!
*乾燥が気になる場合はクリームを使う
もし目や口周りの乾燥が気になる場合は、シートマスクを乗せる前に乾燥予防のクリームを目元と口元に塗っておきましょう。
意外とシートマスクをつけている間に目元や口元が乾燥してきます。
*顔パックの上から手で温める
パックを乗せている時に、手のひらをマスクの上から置いて顔を温めていきます。
もっといい方法は、蒸しタオルを乗せる方法。
パックを乗せている上から温める事で、さらに保湿効果が高まり肌がプルプルになります。
蒸しタオルは電子レンジで簡単に作れるますよ!
電子レンジで簡単!蒸しタオルの作り方
用意するもの:ジップロック、タオル
作り方:①タオルを濡らして絞る
②絞ったタオルをジップロックの中にいれる。ジップロックは少し隙間をあけて閉じる。(完全に密封すると爆発します)
③電子レンジの600Wで約1分!(取り出した時に熱い場合は、時間を調整してください)
ただ、温めすぎてヤケドしないように気を付けてくださいね。
目のクマやくすみがきになる場合は、目の上に集中して蒸しタオルを置くと、目の周りの血行がよくなって改善できます。
目が疲れている時も効果的なのでパソコンやスマホをよく見ている人はおすすめ。
*にきびがある時は使用しない
NGな使い方の時には書いたんですが、肌に傷があったりニキビがある状態では使用しないほうがいいです。
パックを外す時にどうしてもニキビ部分を刺激してしまうので、悪化してしまう可能性があります。
まずはにきびを治す事を最優先にして、治ってからパックを使うようにしましょう。
*顔パックのタイミングは入浴後がベストタイミング
パックをするのにベストなタイミングは入浴後です。
ちょうど手も顔も洗ってきれいな状態でもあります。
それに入浴した後は毛穴が開いているので、汚れや古い角質も取れやすくなっています。
顔も温まっている状態にあるので、血行もよくなりパックを使う事で保湿がさらに高まりいいことづくし!
まとめ
さて、今回はシートマスクの効果的な使い方についてご紹介しました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。