コロナで外出もできないし、でも夏は容赦なくやってくるから半そでの季節。
腕や脚、脇の露出が多くなる季節なので、家庭用脱毛器について色々調べていました。
ただ、家庭用脱毛器って=高いというイメージがあったので購入までの踏ん切りがつかなかったんです。
脱毛なんてやったことないし、時間もお金もないからサロンに行くのも気が引ける…。
それに楽天市場の脱毛器ランキングの上位であるケノンは、ちょっとやってみたいなぁ程度にとっては6~7万円もするからかなり高級品ですよね?

今回はそんな楽天市場で見つけた1万円ちょっとの家庭用脱毛器を使ってみた感じ、メリット・デメリット、痛みや準備しておくといいものをご紹介していこうと思います。
今、安くていい家庭用脱毛器を探していたり、悩んでいたり、1万円の脱毛器ってどうなの?脱毛初心者だけど痛い?と不安がある人はぜひ参考にしてみてください。
目次
脱毛初心者の私がSarlisi IPL脱毛器を購入した理由
色々と楽天市場には家庭用脱毛器が売られていますよね?
それこそケノンみたいな高額な脱毛器から低価格な脱毛器まで色々あります。
どうしてこの脱毛器にしようと思ったのかというと、いくつか家庭用脱毛器を買うに当たって私なりのルールというかボーダーラインを設けていました。
それがこちら
・価格は1万円~1万5千円程度
・腕や脚はもちろんビキニラインも脱毛したい
・なんなら美顔器としても使えるものが欲しい
・脱毛器初心者なので、取り扱いが簡単なのがいい
・カートリッジなどは、切れた時に買い足すのが面倒だから使い切りでいい
他にも条件にあった価格帯で家庭用脱毛器を見つけたんですが、口コミ件数が少なかったり、口コミに不安を感じたり、カートリッジを買わなければいけないだったり条件を満たすものがなかったんです。
でも、このSarlisi IPL脱毛器は、口コミが4.18(2020年7月現在)と高かった事と他の条件も後述しますが満たしていたので購入しました。
何件か★1の評価があったのでみてみると、電源が起動させてすぐに落ちるという初期不良商品だったみたいです。
ただ保証が1年間ついているので、交換してもらえるみたいです。
幸いな事に私の脱毛器は、2週間ほど使っていますが初期不良なく動いています。
Sarlisi IPL脱毛器は脱毛だけじゃない!
引用:SARLISI一号店
Sarlisi IPL脱毛器は、ただ脱毛できるだけじゃないんです。
できる機能(モード)は3つ!
・脱毛モード…AUTOに切り替えて連続照射できる脱毛
・スキンケアモード…肌質を改善しつつ、すべすべな肌に。
・ニキビ除去モード…肌質改善
1台でお肌の調子も整えられるってなんて便利♪
頬に毛穴が目立つ部分があるので、改善できればいいなぁっと。
Sarlisi IPL脱毛器は、届いてすぐ使える!
Sarlisi IPL脱毛器の外箱を開けるとセット内容はこんな感じ。
箱に入っている中身は、
・脱毛器本体
・電源とケーブル
・ T字カミソリ
・サングラス
・説明書
となっています。
脱毛を始める前に事前に脱毛する部分のムダ毛をT字カミソリか、電動シェイバーで処理しておかなければいけません。
家に使っている電動シェーバーやカミソリがあるのなら今使っているもので大丈夫です。
あとは、脱毛をするときにすごく光るので目を保護するためのサングラスが必要なので一緒にセットになっています。
これも手持ちのサングラスで問題ありません。
というわけでこのセットだけでも十分に届いてからすぐに脱毛ができるようになっています。
あとから説明書を見て

なんて嫌ですよね?
そんな「あれば便利だな。すぐに使いたいな」ってのが一緒にセットになっているので届いてすぐに使えます。
Sarlisi IPL脱毛器の使い方
こちらが照射部分になります。
事前に脱毛したい部分の毛を剃ったら使い方は、
1、3つあるモードからお好みのものに合わせる
2、手動照射か連続自動照射モードに合わせる
3、照射レベルを1~9の中からお好みの強さに合わせる
4、サングラスをする
5、照射部分を脱毛したい部分に垂直密着させ照射する
(同じ部位に2~3回照射。ただし同じ部位の連続照射は控える)
6、脱毛した部分をしっかりと保湿する
脱毛器本体もドライヤーよりも軽いので片手でサクサクできますよ。
脱毛したい部分が広い部分なら、連続照射モードにすれば手が疲れないので楽です。
同じ部位に2~3回照射しなければいけませんが、連続して同じ部位に照射は控えなければいけません。
脚の脱毛なら、右足からスタートして左足まで終わって、また右足に戻って左足と照射していくのが効率よくできます。
脱毛器での使用サイクルは、説明書によると4ヶ月ほどかかるようです。
(ただし部位や照射レベルにもよる)
使用頻度は、
1か月目(3~5日に1回使用)
2ヶ月目(1週間に一回使用)
3ヶ月目(半月に一回使用)
4ヶ月目(月に一回使用)
このサイクルで永久脱毛を目指していきます。
焦って結果を出そうとして、短期間の使用だったり、無理なレベルの照射は肌を傷つけたり、永久脱毛とはならないので根気よく続けていくことが必要みたいです。
この点はサロンと同じですね。
使える部位は、
・前髪の生え際
・頬
・鼻の下・口元
・背中
・腕
・胸
・お腹
・ビキニライン
・太もも
・ふくらはぎ
の10か所。
指の毛にも照射しましたが特に問題ありませんでした。
Sarlisi IPL脱毛器の使ってみた感想+用意した方がいいもの
家庭用脱毛器を使うのが初心者なププリンがSarlisi IPL脱毛器を使った率直な感想は、
・思ってたよりも買ってよかった
・使用して1週間(照射は2回ほど)で、以前よりも毛が生えるスピードが遅くなったような気がする
・連続照射モード楽ちん♪
です。
気になった点は2つ。
気になった点1つ目は、ホクロやあざを隠すシールがあったほうがいい!です。
説明書にもあるんですが、ホクロやあざは照射してはいけないことになっています。
ただ、黒くなった跡(ププリンの場合は、蚊に刺された後の黒ずみ)は、サングラスをしていると見えにくいのでうっかり照射してしまいそうになります。
そんな時にあって便利だったのが、白色のシールです。
これは家にあったダイソーの丸シールです。
5色入りなんですが、その中の白いものを使います。
これをホクロやあざ、虫刺され跡部分に貼ってから照射していきます。
うっかりミスもなくなるのでいいですよ。
気になった点2つ目は、照射レベルが1でも当てる部分によっては、熱い!と感じる部分があった点です。
皮膚が薄い部分はやはり1でも少々熱い。
ただ、説明書にも書かれていますが、慣れていないうちは照射レベルを一番低い「1」にして、徐々にあげていくといいと書かれていました。
いきなり効果を求めて照射レベルを引き上げているとヤケドをしたりする原因にもなるので注意したいですね。
Sarlisi IPL脱毛器のメリット・デメリット
Sarlisi IPL脱毛器のメリット
・やっぱり価格が安い
・モードが3つあるから全身使える
・届いてすぐに使える
・軽いので片手でながら脱毛が家でできる
やはり一番は価格です。
本体価格はププリンが購入した時は、11,980円(送料無料)でした。
この価格にさらにポイント30%が付くので、4,000ポイントほど後から付与されます。
つまり、実質6,000円ちょっとで購入できたことになるので本当に安く家庭用脱毛器を購入することができました。
約6,000円で脱毛ができて、スキンケアやにきび改善にもなるモードがついているので本当にお得な買い物ができたなぁって思っています。
家にこもっている時間が多いからこそ、この時間を使って
「ムダ毛処理をなんとかしたーい!」
と思っている人にとって、届いたらすぐに使いたいですよね?
サングラスやカミソリがセットになっているのはすぐに使えるのでうれしい点でもあります。
Sarlisi IPL脱毛器のデメリット
・脱毛器初心者さんにとってはレベル1でも部分的に熱く感じる
・本体が少し大きいので収納に困る
・内箱のつぶれが少しある
逆にデメリットな点は、
脱毛器に慣れていない人にとっては、部位によってはレベル1でも熱く感じる点です。
すねやふとももは痛みを感じませんでしたが、ププリンの場合は内もものビキニライン近くは熱く感じました。
ただ、説明書にも注意書きで無理に強い照射はやめるように書かれているので、自分で無理のない範囲でレベル1~レベル9まであるので、弱から強に切り替えていきましょう。
また本体はとても軽くて操作しやすいのですが、サイズはドライヤーより少し小さい位の大きさです。
折り畳みはできない形状になっています。
すこし収納場所に困るかなぁというのが不便でした。
ププリンは空いている引き出しがあったので、そこに寝かせて電源ケーブルと一緒に収納しています。
内箱の四隅に少し潰れがありましたが、特に気になる程度ではありませんでした。あまり気になる点ではないかな?
Sarlisi IPL脱毛器がおすすめの人
ププリンがSarlisi IPL脱毛器を購入してみて、おすすめできる人はどんな人かまとめてみました。
・脱毛サロンへ行くのがめんどくさい、怖い、はずかしい
・あまりお金をかけずに脱毛したい
・家で簡単に自分で脱毛したい
・自分の空いている隙間時間に脱毛したい
けっこう脱毛には興味があるんだけど、脱毛サロンには行きたくない…という人いますよね?
ププリンもその一人です。
中々サロンに行くのは
・めんどくさい
・怖い
・はずかしい
・お金が心配(チケット勧誘なんかも聞きますよね?)
という不安な要素が多いですが、家庭用脱毛器ならそんな不安は全くありません。
一人で空いた時間に自宅で脱毛ができるんです!
ちょっと背中は自分ではできないので、家族や友達にお願いしなければいけませんが、ほとんどの部位は自分ひとりだけで照射することができます。
そしてなんといっても脱毛サロンと違って料金が割安で済むという点。
脱毛サロンは何万~何十万円とかかるところがけっこう多いですよね?
でもププリンが購入したSarlisi IPL脱毛器は、1万円弱にポイント還元がついてくるので6,000円程度で買えました。
自分で脱毛するのはめんどくさい!お金が多少かかってもプロにやってもらいたい!という人には逆に向いていません( ;∀;)
たまに初期不良品があるようですが、返品交換してくれるようなのでそのあたりを理解した上で購入した方がいいですよ。
Sarlisi IPL脱毛器が購入できる楽天ショップはこちら
ププリンが購入したSarlisi IPL脱毛器は、楽天市場で購入しました。
楽天市場では、定期的にポイントキャンペーンのイベントをしているので、バナーをクリックしてエントリーして購入すれば、通常よりも還元ポイントが増える事があります。
さらに楽天カードで楽天市場内のお買い物でポイントがいつでも3倍付きます。
たまったポイントでまた楽天でお買い物でさらにまたポイントが溜まるので、楽天市場をよく利用する人は絶対持っていたほうがいいカードです。
![]() |
価格:13,178円 |
まとめ
今回は家庭用脱毛器のSarlisi IPL脱毛器について、レビューしました
Sarlisi IPL脱毛器の脱毛器は低価格で、3つのモードがついている脱毛器になるので、全身きれいになれちゃいます。
高い脱毛器にはちょっと手が出ない…っていう人向けになるので、ププリンにとってもぴったりの商品でした。
あなたもぜひこのブログを参考に、家庭脱毛器を購入してみてはどうでしょうか?
プチプラな家庭用脱毛器を買おうか悩んでいる人の、参考になれば嬉しいです!
コメント
こんばんは! ブログランキングから来ました。
家庭用脱毛器の事が詳細に書いてあり、とても参考になりました。
是非、購入を検討したいと思います。
また、のぞきにきます。
ふうちゃん様
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
今まで脱毛器に興味はあったもののなかなか手が出なかったんですが、この価格ならいいと思って購入してみました!
自粛期間中であまり外に出る事もないので、ねらい目です(‘ω’)ノ
また来てくださいね(‘ω’)ノ